2020年08月10日
家籠り
わんいきがなしうやや、せーくそーたくとぅ、わんやぐまさるうちから、いきがうやぬかしいそーたん。
といっても、ちいさな子供の頃は「この板切るから、そこ押さえていて。」とかで。
手伝いと呼べるレベルじゃなかったかもしれない。
そんな育ちかたをしたので、建築が好きになったのだろうと思う。
そして、そうとう大人になった先日。ついにDIY のアトリエを手に入れた。
私が自粛のやーぐまい(家籠り)しているのは、この作業場。
そこでの一作目は、「お値段以上」の商品を販売している店で12年前に購入したシンプルな箪笥を解体して作った椅子。
写真をまだ撮ってないので、載せられない。
DIY をするのは、父の子6人のなかでも私のみ。
「あんたは、父に似てる。」と身内に云われてきたが、実際そうなのかもしれない。
その父も今年87になった。
令和2年を迎えられるとは思わなかった。昨年の入院では、「これでお別れなんだろう」と思ったけれど。
コロナで、ホームの面会もままならない。
といっても、ちいさな子供の頃は「この板切るから、そこ押さえていて。」とかで。
手伝いと呼べるレベルじゃなかったかもしれない。
そんな育ちかたをしたので、建築が好きになったのだろうと思う。
そして、そうとう大人になった先日。ついにDIY のアトリエを手に入れた。
私が自粛のやーぐまい(家籠り)しているのは、この作業場。
そこでの一作目は、「お値段以上」の商品を販売している店で12年前に購入したシンプルな箪笥を解体して作った椅子。
写真をまだ撮ってないので、載せられない。
DIY をするのは、父の子6人のなかでも私のみ。
「あんたは、父に似てる。」と身内に云われてきたが、実際そうなのかもしれない。
その父も今年87になった。
令和2年を迎えられるとは思わなかった。昨年の入院では、「これでお別れなんだろう」と思ったけれど。
コロナで、ホームの面会もままならない。
Posted by ico the second at 21:48│Comments(0)
│family
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。